フェイス部分は、三井化学の素材開発力を活かした人間の肌を模した素材で作られており、開瞼器を用いた開瞼練習が可能です。立体的な鼻、口、頬を備えたフェイス構造により、実際の手術に近い感覚で手術器具の操作が行えます。
高齢化が進み眼科手術へのニーズが高まる中、若手医師の早期育成が重要視されていますが、豚眼を用いた手技練習には限界があり衛生面でも問題がありました。Bionic-EyE™ は豚眼に代わる手術練習ツールとして、内閣府プロジェクトImPACT「バイオニックヒューマノイドが拓く新産業革命」のプログラムを通じて生まれた商品です。ウエットラボに代わる医学生の実習、研修医のトレーニング、新規デバイスの試験・講習に活用できる他、将来的には各種認定試験、実技試験用に採用されることが期待されております。
撮影協力:東京大学医学部 眼科学教室
殆どが局所麻酔下かつ術者は基本一人で行う眼科手術に対する教育は容易ではありません。今までの教育ツールである豚眼や模擬眼では人眼と比べ解剖も組織の物性も大きく異なります。私たちが開発したBionic-EyE™は、解剖や組織の特性を可能な限り忠実に再現することで、学生実習、実技訓練や評価などの手術教育だけでなく、技術研究開発などへの幅広い応用も可能なツールとして貢献できると期待しています。
Makoto Aihara Professor/Medical Doctor
東京大学医学部附属病院 医学博士(東京大学)、日本眼科学会常務理事、日本眼科学会指導医・専門医、日本緑内障学会理事長、日本神経眼科学会理事、日本眼薬理学会理事、World Glaucoma Association Steeling Faculty 東京大学医学部卒業後、カリフォルニア大学サンディエゴ校緑内障センターに留学しマウスの緑内障モデルの確立に携わる。また、大学院時代から緑内障眼圧下降第一選択薬のプロスタグランジン関連眼圧下降薬の作用機序の解明や生理活性脂質関連の新薬開発にも携わり、新しい手術の導入を含め多くの手術をこなし、緑内障の診療・研究ともに権威である。
セット内容
フェイス1体 / プラットフォーム1体 / ab-externo、ILMの眼底ベース(各1)
眼球モデル取外器具 / ILM手術用ドレーンチューブ / キャリーケース
-
眼外法緑内障手術モデル (強膜モデル)
ディスポーザブル4個セット
-
内境界膜剥離手術モデル (ILMモデル)
ディスポーザブル4個セット